ますだまさひろのブログ。

ますだのブログです。日々の気づきや学びを発信していきます!

人生に退屈しないコツ

こんにちは、ますだです。

 

昨日、「君の膵臓を食べたい」という映画を

自宅で家族そろって観てました。

 

学生時代にタイムスリップしたような甘酸っぱい作品でした。

 

なんといっても、女優の浜辺美波さん演じるヒロインの山内桜良が、かわいすぎます!

 

浜辺さんは、今放送中のドラマ「崖っぷちホテル」にも出演していて、ホテルの料理長として良い味だしてます。

 

今後も、要チェックの女優さんですね。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

さて、あなたは子どもの頃、親から

「勉強しなさい!宿題やりなさい!」って

言われたことはありますか?

 

けっこうな確率で、「勉強しなさい!」って言われたことが少なくても1度くらいはあると思います。

 

でも、大人になってから「勉強しない!」って言われたことありますか?

 

大人になると、誰も「勉強しなさい!」とは言ってくれなくなります。

 

けれど、大人こそ勉強しないともったいないと僕は思います。

 

会社勤めをしていると、どうしても毎日が職場と家の往復で終わってしまいます。

 

自分が何のために、この生活を続けているのか分からなくなる場合もあります。

 

そんなときは、たとえ5分でもいいので、「勉強する時間」を確保するのがオススメです。

 

「勉強する」といっても学生時代とは違って、何を学ぶのかは自分で決めることができます。

 

たとえば、僕の場合だと

歴史小説司馬遼太郎さん)

数学(高校で学ぶ範囲)

英語(受験英語

現代文(受験現代文)

プロレス(新日本プロレス

落語

など。

 

を通勤時間や休みの日を利用して、

勉強しています。

 

最近は、

建築学

将棋

を勉強するジャンルに加えました。

 

「学問のススメ」を書いた福沢諭吉

同書のなかで「学びて富。富て学べ」と主張しています。

 

学ぶことのいちばんのメリットは、【さまざまなフィルターを手に入れることができる点】です。

 

そして、そのフィルターから現実世界を見ることができると、世界の見え方が広がります。

 

具体例を挙げると、

観客を魅了するプロレスの試合は、

良い接客の仕方と同じ。

 

現実の問題を解決する際は、

数学の問題回答の手順を当てはめて、解決できる。

 

などなど。

 

そして、さまざまなことに興味を持って学ぶようになると、毎日、漠然とした時間を過ごすことがなくなります。

 

職場と自宅の往復だけの生活に、学ぶことでアクセントを加えることができます。

 

また、学ぶことで、

自分のなかで資産を作ることができます。

 

大人になると、誰からも「勉強しなさい!」と言われないので、大人になってから勉強する人が少ないみたいです。

 

だからこそ、勉強する人としない人で差がつきます。

 

世の中には、まだまだあなたの知らないすごい人やジャンル、作品はたくさんあります。

 

勉強すると、「人生がつまらない」なんて退屈している時間がなくなりますよ。

 

退屈するヒマがあったら、勉強です!

【勉強することが人生に退屈しないコツ】

 

なので、お互い勉強し続けましょうね!

それでは、また!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

「誰かの熱が、ほかの誰かをつき動かす」
情熱的な生き方働き方をしている人々をご紹介。
インタビューWEBマガジン「情熱ZINE」
https://zyounetu.hatenablog.com/%20
絶賛、更新中!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

人間関係がこじれる原因とは?

 

こんにちは、ますだです。

 

先日、自宅に発生したアリの大群。

 

「どうにかしてよ!」という家族からのプレッシャー。

 

そこで、アリの巣ごと全滅させる

「アリの巣コロリ」を薬局で購入。

 

さっそく自宅に帰って、アリの通り道に置きました。

 

結果は、、、、、

 

変わんねー(笑)。

 

アリたちは、ぴんぴん!

 

何事もなかったかのように、普段と変わらない日常を過ごしていました…。

 

こうなると、徳川埋蔵金を探すよりは何百倍もラクであろう、アリの巣のありかを見つけださないといけません。

 

でないと、父親としての立場が…。

頑張ります!

 

ーーーーーーーーーーーーーー

さて、先日仕事帰りの電車のなかで、

司馬遼太郎さん著の「竜馬がゆく」を読んでいて、「これって、人間関係をこじらせる原因だよな」と感心してしまったセリフがありました。

 

ちなみに、

竜馬がゆく」は、土佐藩から飛び出した坂本竜馬の一生を描いた歴史小説です。

 

坂本竜馬には、おりょう という妻がいます。

 

勝ち気な性格だったようで、竜馬が刺客に襲われそうになったとき、素ッ裸で危険を知らせたことが有名なエピソードのひとつになっています。

 

そのおりょうが、平素はどうも無愛想で、他からの評判が良くない。

 

ある日、竜馬に対して、「なぜ、あんな女を妻に選んだのか?」と仲間が質問します。

 

その質問に対して、竜馬が次のように答えるんです。この答えに、人間関係がこじれる原因が集約されています。

 

おりょうには他の女にないいい所がある。人の諸々の愚の第一は、他人に完全を求めるというところだ。おりょうはなるほど奇女だが、おれのみがおりょうの長所を知っている。」

 

このセリフ。

 

僕が、着目したのは、

【人の諸々の愚の第一は、他人に完全を求めるというところだ】という箇所です。

 

他人に完全を求めるからこそ、人間関係がこじれるんですよね。

 

「あの人は、ああしてくれない」

「あの人のここが直ればなぁ」

「あの人は、時間にルーズだ」

などなど。

 

完全無欠な存在であることを他者に求めるんですよね。自分のことは棚に置いて。

 

とくに、自分より立場が上の人間。

あるいは自分と近しい人間には、完全を求めてしまいがちです。

 

会社の上司

先輩

夫や妻

などなど。

 

で、さらにやっかいなのが、【他者に完全を求める】この心理。

 

実は、自分の固定概念が作りだしていることが多くないですか?

 

「〇〇しなくてはいけない」

「〇〇であるべき」

など。

 

その固定概念。

 

三者が聴くと、「なんで、そんなこと思ってるの?」と不思議に思うことも多かったりします。

 

当たり前ですが、人間は神様ではありません。

 

ですので、人間関係がこじれてしまった場合、

あるいは、ストレスを感じた場合、

一度冷静になって【自分も他者も完璧な存在ではない】という当然のことを考えてみてください。

 

【人間は完璧ではない】

これをスタートにすれば、人間関係の解決の糸口を見つけることができると思います。

 

それでは、また!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー
「誰かの熱が、ほかの誰かをつき動かす」
情熱的な生き方働き方をしている人々をご紹介。
インタビューWEBマガジン「情熱ZINE」
https://zyounetu.hatenablog.com/%20
絶賛、更新中!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

自分の行動をルーティン化する

こんにちは、ますだです。

 

6月に入りましたね!

 

今月のビックイベントといえば、

ロシアで開催されるサッカーワールドカップ

 

日本代表もメンバー23人が発表されましたね。

 

僕の個人的な意見としては、

中村憲剛選手をいれて欲しかったのですが、選ばれませんでしたね。残念。

 

コロンビア、セネガルポーランドと対戦国は強豪ぞろいで厳しい試合が続きます。

 

ぜひ、世界をアッと驚かせるような活躍を日本代表には期待したいですね。

 

ーーーーーーーーーーーー

 

さて、私事ですが転職してから、以前にも増して意識していることがあります。

 

それは、【自分の行動のルーティン化】です。

 

朝起きてから、夜寝るまでの行動をルーティンにして、毎日同じことをするようにしています。

 

具体的に僕の一日のルーティンをご紹介します。

 

朝、起きる

布団しまう

ラジオ体操する

歯を磨く

スーツ着る

バッグの整理整頓

出発

同じ時間の電車に乗る

車内でブログ更新

勤務地近くのマックで朝食

仕事

昼休憩 コンビニで買い物して、休憩所で食事。

仕事終わり

帰りの車内で、司馬遼太郎さんの歴史小説読む

帰宅、食事

お風呂

今日の気づきノートに書いて、寝る

 

このパターンを意識しています。

 

なぜかといえば、「ささいなことに自分の決断を使いたくない」からです。

 

人が精神的に疲れてしまう条件というのが、いくつかあって、そのひとつが【決断することがムダに多いこと】。

 

決断というのは、

【必要なときに使う。それ以外のささいなことには使わない】ということを、僕はある方から教わりました。

 

いまはどうか知らないのですが、以前、野球選手のイチローに密着するテレビ番組を観ていて、イチローが毎日、カレーを食べていることを知りました。

 

イチローにとって大事なのは、試合中での決断です。

 

「どの球を打つのか?」

「どの方向に打つのか?」

「どの場所に走るのか?」

などなど。

 

だから、イチローは「何を食べるのか?」について、いちいち考えて決断を下そうとしません。

 

以前、このブログでもお話しさせていただきますましたが、日々の仕事で意識すべきなのは、

 

①ストレスをできるだけ小さくする。あるいは軽減する。

 

②毎日、仕事で資産を作ることを意識する。

 

この2点に注力したいんですよね。

 

何かを決断するのって、結構エネルギーを消費します。

 

仕事終わりにクタクタになるのは、仕事で決断を下す場面が多いからです。

 

仕事以外で、決断することが多くなってしまうと余計に疲れてしまいます。

 

大事なことに、決断を下そうとすれば、ささいなことにエネルギーを使いたくないですよね。

 

「なんか、疲れやすいんだよね」ってときは

決断することが多いのが、原因かもしれません。

 

そんなときは【自分の行動のルーティン化】をオススメします。

ぜひ、試してみてください。

 

それでは、また!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー
「誰かの熱が、ほかの誰かをつき動かす」
情熱的な生き方働き方をしている人々をご紹介。
インタビューWEBマガジン「情熱ZINE」
https://zyounetu.hatenablog.com/%20
絶賛、更新中!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

 

会社勤め、アルバイトは自分を切り売りしてるだけなのか?

こんにちは。ますだです。

 

私事ですが、ここ数日、自宅に突じょ発生したアリの大群に頭を悩ませていました。

 

一匹あたりは小さいんですが、数が多いので…。

 

アリの巣を探しましたが、見つけることができず…。

 

そこで、「アリの巣コロリ」をマツキヨ行って買ってきました。

 

ゴキブリと違い、そんなに不快感はないんですが、さすがにほっとくわけにはいきません。

 

罪のないアリを巣ごと駆除することに、多少の罪悪感を持ちながらも、買ってきた「アリの巣コロリ」をアリの通り道に設置。

 

これで、自宅からは、アリがいなくなるとありがたいです。

 

ーーーーーーーーーーー

さて、

ネットを見ていると、

「会社勤めは、自分の時間を切り売りしてる」

「時給900円で、働くのはプライドがない」

などなど。

 

「会社勤め」

「アルバイト」

をバカにする情報を目にします。

 

それを、うのみにして、いきなり会社を辞めてしまう人もいます。

 

過去の僕も、そのなかのひとり。

 

なんの、アテもないのに、会社辞めました。

そこから、迷走がはじまります。

 

古本せどり

CDせどり

DVDせどり

おもちゃせどり

中古家電せどり

サイトアフィリ

ebay

中国輸入転売

BUYMA

メルマガアフィリ

古着転売

などなど。

 

「稼げる」という情報を見つけると、

飛びつき、

数多くの情報商材を買い漁り、

借金してでもセミナーに参加したり、

していました。

 

結果残ったのは、約200万円の借金…。

家族にも迷惑をかけました…。

 

会社を辞めた当初は、「自分のビジネス」一本で生活していこうと考えていました。

 

しかし、生活が苦しくなってきたので、

アルバイトで働きだしました。

 

ただし、正社員にはなろうと思いませんでした。

 

なぜなら「自分のビジネス」で将来的に生活していくって気持ちに変わりはなかったので…。

正社員になると「会社の奴隷」になってしまう気がしていたので…。

 

アルバイトで働いている間は、

「自分を切り売りしている時間」という思いが捨てきれず。

 

「1日も早く雇われの身から、自由になる」ことばかりを考えていました。

 

途中で、アルバイトから契約社員になりましたが、「自分を切り売りしている」という気持ちは変わらず。

 

少しずつ、そんな気持ちが変わってきたのは

オーディオ販売の仕事に出会ってからでした。

 

買う買わないに関わらず、

お客様に喜びや驚きを与えることができる場面を何度も体験することで、今までの自分の考えが間違っていたと思うようになりました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

そして、いろいろとお世話になっている方からのアドバイスで目が覚めました。

 

「職場の同僚や目の前のお客様に、【価値】を提供できない人間が、自分のビジネスで【価値】を提供できると思いますか?」

 

「ネット上では、

『時給で働くのはカッコ悪い』、

『サラリーマンなんて終わってる』なんて情報を目にしますよね?

 

でも、それってそういうことを言う人たちって、自分のコンサルや教材を売ろうとしているから、言っているんですよ。』

 

「会社勤めやアルバイトって、自分が辞めたいと思って辞めるものじゃなくて、目の前の仕事に全力で取り組む。結果、 会社勤めを辞めるって流れが自然ですよ」

 

「今は、その職場で働く役目があるからこそ、会社勤めやアルバイトをしているんです。

 

目の前のお客様や同僚に【価値】を提供できるようになれば、そして自分のステージが上がれば自然と、変わっていきますよ」

 

「時給900円のアルバイトだって、もらえるお金は900円ですけど、時給1万円分の働きを意識して職場で動いていれば、差額の9100円分は、【徳】という形で貯まっていきます。

 

その【徳】が、良い出会いや仕事、チャンスなどいろいろな形で巡り巡って自分に返ってきます。そう考えれば、『自分を切り売りしているだけ』なんて想いを抱いて働かずにすみますよ。」

 

ーーーーーーーーーーーーー

 

そして、今月僕は、長年避けてきた

正社員として会社で働くことになりました。

 

大変なことも多いですが、

毎日帰宅時に、振り返っていることは、

おおまかに2点。

 

①【今日は、目の前のお客様や同僚にどれだけ価値を提供できたかどうか】

 

②【今日は、どれだけ資産を積み上げることができたか】

 

(ちなみに②については、このブログ内でお話しさせていただきました。)

 

①と②を意識して日々働く。

そうすると、職場での自分の動きも変わってきますよ。

 

何より迷いがなくなります。

職場で働いている自分を肯定できます。

 

そういう気持ちで働けるようになったら、

休みの日や空いた時間で、自分のビジネスややりたい事に取り組めば、うまくいくのではないでしょうか?

 

もしも、

「会社勤めは、自由がない」

「時給で働くなんて、自分を切り売りしてる」

なんて思っているなら、ぜひ今回お話しさせていただいた話を参考にしていただけたら幸いです。

 

それでは、また!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー
「誰かの熱が、ほかの誰かをつき動かす」
情熱的な生き方働き方をしている人々をご紹介。
インタビューWEBマガジン「情熱ZINE」
https://zyounetu.hatenablog.com/%20
絶賛、更新中!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

 

 

個人の幸せな働き方④ ブログのすすめ。

こんにちは、ますだです。

 

昨日、久しぶりに歴史小説

仕事帰りの電車のなかで読み進めました。

 

僕は作家の司馬遼太郎さんが

好きで、繰り返し読んでいます。

 

今、ふたたび読み直しているのが、

竜馬がゆく

燃えよ剣

「峠」

という作品です。

 

ここ数ヶ月間、

将来への不安や

転職活動などで、

自分の気持ちに余裕がなさすぎていました。

 

そのため、しばらく歴史小説

読む気持ちになれませんでした。

 

ですが、昨日再び読み始めて、

作品を通して、

学べることがてんこもりでした。

 

そして、作家 司馬遼太郎さんの熱を

体感でき、なにか元気をもらった気がします。

 

以前もこのブログで、

お話しさせていただきましたが、

歴史小説は、オススメです。

 

ーーーーーーー

 

さて、前回は

【どの仕事にも応用できるスキルや経験を日々の仕事のなかで、積み上げていくことの大切さ】=【資産を作る】大切さ

について、お話しさせていただきました。

 

今回は、日々の仕事とは別に資産をつくるために、【ブログを書くこと】をオススメしたいと思います。

 

情報発信の大切さは、いろいろな方が話しているので、もう聞き飽きてるかもしれません。

 

「そんなこと、言われなくても分かってるよ」って思われるかもしれません。

 

でも、あえて言います。

【ブログを書いて、日々資産を作ろう】と。

 

「なぜ、ブログ?

ツイッターFacebookなどのSNSでも良いのでは?」

 

とあなたは思うかもしれません。

 

たしかにSNSでも良いんですが、SNSは他の方の発信も同じ画面上に表示されます。

 

さらに、つねに新しい投稿が上に表示されます。

そのため、時間が立つと自分の投稿の表示が下がっていきます。

 

で、いちばんの難点は、SNSは軽い投稿に反応が、集まることが多い点です。

 

まじめな話しは正直、受けません。

 

一方、ブログですが画面上に大きく表示されるのは、あなたが書いた記事のみです。

 

さらに、まじめな話しを書いても、読者はあなたの記事を読むために、ブログを訪問している

ので、SNSに比べて受ける確率は高いです。

 

そして、過去に書いたブログの記事が、

読者の方だけではなく、自分にも役に立ちます。

 

余裕がなくなった時や、忙しい毎日に埋没しそうなときに、過去に自分が書いた記事に勇気をもらったりすることができます。

 

もちろん記事の内容自体は、

自己顕示欲が強かったり、

承認欲求が強かったり、

愚痴や悪口だったり。

 

そうした記事内容は、

読者や自分から元気をうばって

しまうので、注意が必要です。

 

コツコツ記事を書いていき、

ブログの記事数が増えていけば、

気づいたときに、それは立派な資産に

なります。

 

読んだ人を元気づけたり、

気づきを与えることができれば、

あなたは他者に【価値】を提供した

ことになります。

 

読者の方、ひとりひとりに直接会って、【価値】を提供するのは、難しいです。

 

しかし、ブログに記事が溜まっていれば、

その記事を通して、読者の方に直接会えなくても、【価値】を提供できますよね。

 

他者に【価値】を提供することができれば、

まわりまわってその【価値】はあなたにいろいろな形で返ってきます。

 

ぜひ時間を作って、ブログをコツコツ書いていきましょう!

 

メリットだらけですから。

 

それでは、また!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー
「誰かの熱が、ほかの誰かをつき動かす」
情熱的な生き方働き方をしている人々をご紹介。
インタビューWEBマガジン「情熱ZINE」
https://zyounetu.hatenablog.com/%20
絶賛、更新中!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

個人の幸せな働き方③ 資産をつくる

こんにちは、ますだです。

 

先日、何気なく自宅の寝室を見ると、

大量発生したアリたちを発見しました…。

 

これまで、まったく意識してなかったんですが、どうやら部屋のどこかに巣を作っているらしく…。

 

次から次に、アリがやってきますw

 

寝てるときに、

自分の口や耳、鼻のなかにアリが進入してないか気になります…。

 

次の仕事休みの日に、巣の場所をつきとめたいと思っています。

 

ただし、アリには罪がないので、駆除するのは少し心苦しいですが…。

 

ーーーーーーーーーーーーーー

 

今回も、前回から引き続き、個人の幸せな働き方について考えていきましょう!

 

前回は、①経費を減らす意識を持つことの大事さについてお話しさせていただきました。

 

そして、今回は

②毎日、仕事で【資産】を作る ことについて

お話しをしていこうと思っています。

 

【資産】ていうと、

不動産

などを、イメージすると思います。

 

僕たち会社で働く人間にとっての

【資産】とはなんでしょうか?

 

それは、仕事を進める上での

接客スキル

営業スキル

人脈

交渉力

体力

などなど。

 

ポイントは、

【たとえ職場や業種が変わっても通用するもの】であることです。

 

その職場や業種だけでしか通用しないものは【資産】とは定義しません。

 

【資産】とは積み上げができるものです。

 

一時的もしくは、ある場所でしか通用しないものは積み上げができないので、【資産】ではないんです。

 

なぜ、会社で働く僕らにとって

【資産】を作るのが大事なのでしょうか?

 

もう一度、確認したいのが、この方程式です。

 

【お給料 - そのお給料を稼ぐためにかかった労力(プレッシャーやストレス)= 手元に残るお金】

 

前回、お話しさせていただいた

会社員が利益を得るための方程式です。

 

前回は、お給料を稼ぐための労力(プレッシャーやストレス)を軽減できれば、手元に残るお金(利益)は増えるというお話しをさせていただきました。

 

今回お話しさせていただいている【資産】を作ることは、お給料を稼ぐための労力(プレッシャーやストレス)を軽減することの具体的な方法です。

 

さて、あなたは毎日毎日、全力で仕事に取り組んでいると思います。

 

仕事が終わった夜は、カラダも心も、いっぱいいっぱいだったりしませんか?

 

残念ながら資本主義においては、

〈労働者はクタクタになるまで働かなくては、給料を獲ることができません。〉

 

で、こういう毎日を送らなければいけない日々のなかで、毎日全力で走っているのが、僕らサラリーマンです。

 

余談ですが、いま働き方改革が話題になっていますが、資本主義である限り、ラクして稼ぐなんてムリです…。

 

さて、僕らが考えるべきは、そんな状況のなかで、〈できるだけ少ない労力で利益を獲ること〉です。

 

どうしたら、そんなことが可能なのか?

 

それを実現させるのが、【資産】です。

 

それは、仕事の選び方から考えることもできます。

 

例えば、あなたは転職することになり

A社とB社から内定をもらったとします。

 

A社 毎月の給料50万円。

ただし、これまでの経験やスキル、人脈がまったく通用しない。

 

B社 毎月の給料30万円。

ただし、これまでの経験やスキル、人脈がフルに活かせる。

 

あなたが転職するとしたら、どちらの会社を選びますか?

 

僕は、B社を選びます。

なぜなら、これまでの経験やスキル、人脈がフルに活用できるからです。

 

A社は、しんどいと思います。

 

50万円の給料をもらうために、ゼロから頑張る必要があるので…。

 

かかる労力やストレスも多いので、気づかぬうちにお金を使いすぎてしまう危険性があります。

 

これまでの経験やスキル、人脈を【資産】として活用する。

 

その【資産】を土台にして仕事をすればいいので、労力やストレスは、まったく【資産】がない他者よりも少なくなります。

 

繰り返しになりますが、日々の忙しい毎日のなかで重要なのが、

 

接客スキル
営業スキル
人脈
交渉力
体力
などなど。

 

どの仕事にも通用、もしくは応用することができるこうした【資産】をどれだけ作ることができるか?

 

毎日の仕事終わりに、

自問自答してほしいのは

【今日はどれだけ資産を作ることができたのか?】。

 

明日、あさってにいきなりその【資産】が効果を発揮するなんてことは、ありません。

 

しかし、長い目でみれば、その【資産】が将来の土台となって、積み重なっていきます。

 

で、気づいたら労力をかけずに高みにいることができると思います。

 

長くなってしまいましたが、いかがでしょうか?

今回は、日々の仕事のなかで、【資産】をつくる重要性の話しでした。

 

ネタばらしをしてしまえば、今回の話し。

実は、ある本に書かれている内容です。

それをまとめたに過ぎません。

 

その本は、

「僕たちはいつまでこんな働き方をするのか」(小暮太一著)です。

 

ぜひ、時間を見つけて、読んで欲しい一冊です。

 

そして、ここからなのですが、

今回お話しさせていただいた

日々の仕事で【資産】をつくることにプラスして、情報発信、具体的にはブログを毎日書くことをオススメします。

 

そのお話しは、次回させていただければと

思います。

 

今回はここまで。

 

では、また!

ここまで読んでいただいて、ありがとうございました!

 

 

その理由については、次回へ。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー
「誰かの熱が、ほかの誰かをつき動かす」
情熱的な生き方働き方をしている人々をご紹介。
インタビューWEBマガジン「情熱ZINE」
https://zyounetu.hatenablog.com/%20
絶賛、更新中!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

個人の幸せな働き方② 経費を減らす

こんにちは、ますだです。

 

先月から財布を長財布に変えて、

日々の買い物に使っています。

 

今使っている長財布には、

小銭入れがないので、

買い物したときのお釣りの

保管場所に困っていました。

 

そこで、通勤で使っているPASMO

現金をあらかじめ入金してから

使うようにしてます。

 

こうすれば、お釣りで困ることないので、

便利です。

 

ただし、PASMOが使えないお店では、

どうしても現金払いが必要になってきます…。

 

でも、それ以外は、PASMOで支払いをするようにすれば、財布もかさばることがなく、

便利ですよ。

 

ーーーーーーーーーーーーーー

 

さて、前回は、どこまで出世するのか?という話しを、キッカケにら【給料の決まり方】についてお話しをさせていただきました。

 

軽く復習すると、

お給料とは、

〈その人がどれだけ売り上げを立てたか、頑張ったかで決まる〉のではなく、

〈その人が来月も元気で働いてもらうために、支払いをする経費〉としてあらかじめ決められています。

 

詳しくは前回の記事を参照してみてください!

 

今回は、

「出世を目指さないとすれば、どういう働き方や考え方をすれば、より快適に仕事ができるのか? 」についてお話しをさせていただきます。

 

結論から言ってしまうと、

①ストレスをできるだけ小さくする。あるいは軽減する。

②毎日、仕事で資産を作ることを意識する。

 

 

この2点に集約できます。

今回は、①について、お話しをさせていただきます。

 

話しが、少し脱線しますが、

会社が利益を生む構図は、ひとつの数式で、

表現できます。

 

それが、

 

【売り上げ − 経費 = 利益】

 

いくら売り上げがあっても、

その売り上げを立てるための

経費が多ければ多いほど、

手元に残る利益は少なくなります。

 

これは個人にもいえて、

【お給料 - そのお給料を稼ぐためにかかった労力(プレッシャーやストレス)= 手元に残るお金】

 

どれだけ出世して、お給料が増えたとしても、それにともなって、ストレスが増えれば結局、そのストレスを解消するために、お金を自然と使ってしまうので、手元にお金が残りません。

 

生活が苦しいと、どうしても売り上げを増やすこと、お給料を上げることに目がいってしまいます。

 

もちろん給料アップを狙うのは、悪いことではないです。

 

しかし、たとえ給料がアップしても、それにともなってストレスも増えたら、結局手元にお金が残りません。

 

僕らが、まず考えるべきなのは、

お給料を上げることよりも、

【いかにストレスを軽減するか?】です。

 

そのためにも、ストレスの元になっている

原因を突き止めて、それを、解消します。

 

そのストレスの原因は、

通勤電車

家族関係

職場の人間関係

金銭

などなど。

 

ストレスを感じることが少なくなる。

そのストレスを解消する必要もなくなる。

お金を使わなくなる。

手元に残るお金が増える。

 

会社でたとえると、

売り上げが増えなくても、

その売り上げを生み出す経費が少なくなれば、

手元に残る利益は増えますよね?

 

個人においては、この経費を減らすこと。

【ストレスを管理すること】が肝です。

 

また、仕事選びをする段階では、

【自分がストレスを感じない仕事を選ぶ】

ってことも大事です。

 

正直、どの仕事を選んだとしても、大変なこと、面倒なことはあります。

 

正しく言い換えると、

自分がストレスを感じない仕事

とは、【自分の興味が持てる仕事】です。

 

その仕事に興味さえ持ち続けることができれば、大変なことがあっても、創意工夫したり乗り越えたりすることができます。

 

逆にお給料が良くても、まったく興味が持てない仕事に従事するのって苦痛ですよね…。

 

なので、まずはお給料を上げることよりも、

経費=日々のストレス を少なくする、軽減することを考え、実行していきましょう。

 

遠回りに思えますが、これが幸せに働き方をするための、ひとつ目に大切なことです。

 

具体的にストレスを軽減するヒントは、僕の実体験や学んだことを通して、今後もこのブログで発信していきます。

 

少しでも、参考にしていただければ幸いです。

 

次回は、② 毎日、仕事で資産を作ることを意識する。
 

についてお話しさせていただこうと思います。

 

それでは、また!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー
「誰かの熱が、ほかの誰かをつき動かす」
情熱的な生き方働き方をしている人々をご紹介。
インタビューWEBマガジン「情熱ZINE」
https://zyounetu.hatenablog.com/%20
絶賛、更新中!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

 

 

=====================

無料メルマガも配信しています。

気に入ったら登録してみてください。