ますだまさひろのブログ。

ますだのブログです。日々の気づきや学びを発信していきます!

ジャズとプロレスの共通点

こんにちは、ますだです。

 

7月も今日で終わり。

早いですねぇ。

 

夏休みを過ごしいる子どもたちは、

そろそろ夏休みの宿題が終わってないと、

焦り始める時期かもしれません。

 

僕は、夏休みは、勉強も大事ですけど、

思いっきり遊びことのほうが

大事だと思っています。

 

しかし、僕は夏休みの宿題、けっこう夏休み明けに終わらせてたので、説得力はないですが…。

 

ーーーーーーーーーーーーー

 

さて、最近ジャズを聴き始めたんですが、

ジャズの奥深さに、どんどんハマっていく自分を発見しています。

 

なんで、これほどハマるのか?

 

考えたんですが、以前このブログでお話しさせていただいたように、僕は「世界観」がある人やモノが好きなんですね。

 

ジャズは、演奏者の「世界観」、音の「世界観」、楽曲の「世界観」などなど「世界観」がぎっしり詰まっていて、「世界観」好きの僕としては、たまらない要素が満天なんです。

 

そして、気づいたんです。

あることに。

 

それは、ジャズとプロレスには共通点があるってことです。

 

ジャズは、「同じ演奏は2度とできない」といわれています。

 

歴史に残るような演奏を生で聴けた人は、その一期一会の出会いに感謝します。

 

一方、プロレスの場合。

 

プロレスの試合でも、「同じ試合は2度とできません」。まさに名勝負との出会いは、一期一会。

 

歴史に残る名勝負を、ナマで観戦できたプロレスファンは、その名勝負を語り継ぐでしょう。

 

また、語れる要素が満天なのも両ジャンルの共通点です。

 

ジャズは、

楽曲

演奏者

名演奏

演奏テクニック

演奏の組み合わせ

演奏者と演奏者の比較

歴史

時代背景

などなど。

 

プロレスは、

選手

歴史

名勝負

ユニット同士の抗争

ドリームマッチ

などなど。

 

聴いたあとも、観たあとも人に語れる要素が満載です。

 

さらに、演奏者、選手、それぞれの持つ「世界観」に惹きつけられます。

 

ジャズの演奏者は、自分独自の哲学や美学を持っていて、それに基づいて演奏しています。

 

同じ楽器を使って、同じ楽曲を演奏していても、演奏者が違うと、楽曲そのものが360度違って聴こえてきます。

 

プロレスも、選手個々でポリシーや哲学が違うので、ファイトスタイルもさまざま。

 

まだまだ探せば、「ジャズ」と「プロレス」の共通点はたくさんありますが、今回はこれで抑えておきます。

 

僕の場合は、「ジャズ」と「プロレス」の共通点を見つけて、嬉しくなったのですが、あなたも違うジャンルどうしを見て、共通点を探すことができれば、よりその好きなジャンルの楽しみが増えますよ。

 

それでは、また!

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー
「誰かの熱が、ほかの誰かをつき動かす」
情熱的な生き方働き方をしている人々をご紹介。
インタビューWEBマガジン
情熱ZINE
絶賛、更新中!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

=====================

無料メルマガも配信しています。

気に入ったら登録してみてください。