ますだまさひろのブログ。

ますだのブログです。日々の気づきや学びを発信していきます!

宇多田ヒカルさん「SONGS」を観て①

こんにちは、ますだです。

 

暑いですね!

暑いのも大変ですが、電車やオフィスががんがん冷房効いていて、逆に寒くなります…。

 

外との気温差が激しいので、そこも気をつけないといけないですよね。

 

どうか体調管理は大切に。

何事もカラダが資本ですからね。

 

ーーーーーーーーーーーーー

さて、昨夜NHK「SONGS」で歌手の宇多田ヒカルさんの特集が組まれていました。

 

芥川賞作家で芸人の又吉さんとの言葉についてのトークや新曲のお披露目など、濃密な番組でした。

 

私事ですが、僕は宇多田ヒカルさんが好きで、Liveを観に行ったこともあったので、すごく興味深く、番組を観ました。

 

彼女の作品が、なぜ多くの人の心をうつのか?

 

その秘密が、よく分かる内容でした。

 

その秘密のひとつが、彼女の作品は【抽象的でありながらも、込められた想いは普遍性が高い】ということです。

 

例えば、「花束を君に」という作品。

この作品は、宇多田さんが、自分の亡くなったお母さんに対しての想いを歌いあげた作品です。

 

母への想いをストレートに「ありがとう」って言葉で表現するのではなく、「涙色の花束を君に」、「いとしい人」などの言葉を使って歌いあげて、母への感謝とともに複雑な想いを全部ひっくるめて、歌いあげています。

 

どんな人であろうと、親子関係は切っても切り離せない人生においての難題です。

 

親との関係

子との関係

 

時代が変わっても、親子の関係は変わりません。普遍的なテーマですよね?

 

だからこそ、宇多田さんの作品は、幅広い年齢層に受け入れられていると思います。

 

そして、言葉のひとつひとつが自分の体験や想いに基づいているので、作品を聴いている人に伝わるんですよね。

 

僕がこのように話すよりも、ぜひ番組を観て欲しいんですけど、もう番組終わってしまったので再放送に期待したいです。

 

まだまだ話したいことがあるので、次回も引き続き宇多田ヒカルさん「SONGS」を観てのお話しをさせていただきます。

 

それでは、また!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
「誰かの熱が、ほかの誰かをつき動かす」
情熱的な生き方働き方をしている人々をご紹介。
インタビューWEBマガジン「情熱ZINE」
https://zyounetu.hatenablog.com/%20
絶賛、更新中!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

幸せにはなれない。幸せはあるものだから。

こんにちは、ますだです。

 

関東では早くも梅雨明けみたいだすね。

それにしても、朝から暑い。

 

季節は、すっかり夏ですね。

こまめに水分補給して、熱中症にならないよう

お互いに気をつけましょうね。

 

ーーーーーーーーーーーーー

さて、人間は自分の人生を自分の思い通りに生きていくのは可能なのでしょうか?

 

前回、【人生の90%は、運で決まっている】というお話しをしました。

 

どの国に

どの両親の間に

どの時代に

 

生きるかを選ぶことができません。

 

こう考えると、なんて不自由で不公平なんだって思っちゃいますよね。

 

人生には自分だけでは、コントロールできないことも多いです。

 

そう考えると悲観的になりますが、ここは少し見方を変えてみましょう。

 

自分だけではコントロールできないことをムリにコントロールしようとしてはいけない。

 

イチロー選手や大谷選手、羽生弓弦選手など超一流のアスリートたちでさえ、自分のチカラだけではコントロールできないものをコントロールしようとしていません。

 

自分ができること、やるべきことに集中しています。

 

で、話しが飛びますが、僕たちは幸せになろうともがいています。

 

でも、いつ幸せになれるか誰にも分かりません。まして、例えば幸せになったとしても、次の瞬間、幸せでなくなる場合もあります。

 

幸せにはなるものではなく、

幸せはあるもの。

 

どんなにうまくいかないことがあったとしても、日々小さな出来事に幸せを感じていれば、その人は幸せです。

 

美味しいご飯を食べ、

暖かい布団で寝て、

好きな本を読み

好きな音楽を聴く

などなど。

 

生きていれば、なにかしらの悩みは尽きないわけです。で、その悩みをどうにかしようとして、人は苦しんでいます。

 

その悩みは、時が経つにつれて、解決することも多いです。

 

僕らは、自分の運命を知りません。

 

運命にあらがうのではなく、運命は受け入れたうえで、そのなかでも自分のやるべきことをはたす。

 

そして、【小さなことにも、幸せを感じる】。

 

幸せになることは、難しいですが、

小さな出来事に幸せを感じることは、いまこの瞬間からできます。

 

ぜひ、自分の幸せがすでにあることに気づいて

日々を過ごしていきましょう。

 

それでは、また!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

「誰かの熱が、ほかの誰かをつき動かす」
情熱的な生き方働き方をしている人々をご紹介。
インタビューWEBマガジン「情熱ZINE」
https://zyounetu.hatenablog.com/%20
絶賛、更新中!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

人の言うことをうのみにして、苦しんでいるあなたに

こんにちは、ますだです。

 

昨夜のサッカーワールドカップ

日本代表vsポーランド

 

0対1で負けてしまいましたが、別会場の試合でコロンビアがセネガルに勝ったおかげで、日本代表がグループリーグを突破しましたね。

 

最後の最後は、別試合の結果にかける状況だったので、思わず「大丈夫なのか?」とヒヤヒヤしましたよね…。

 

西野監督の決断や覚悟が、半端ないって思いました。

 

次の日本代表vsベルギー戦が楽しみです!

 

ーーーーーーーーーー

 

さて、学校や職場において人間関係は

避けられないですよね。

 

会社でいえば、

上司

部下

同僚

取引先

お客様

などなど。

 

生きていくうえで、他者との接触を避けることはできないんです。残念ながら。

 

そして、日々のストレスの原因のほとんどは人間関係です。

 

人間関係の良し悪しで、

毎日が充実しているか逆に毎日が苦痛と感じるかが変わってきます。

 

僕自身も人間関係には、つねに悩んでいます。

 

ただし、前回お話しさせて頂いたように人生の90%が運で決まっているならば、策に走ったりジタバタしなくて良いと思っています。

 

で、今回お話ししたいのは、他者からの発言や評価に傷つかない方法です。

 

「あの人は、なんで私に対して、こんなひどいことを言うのだろう」

「あの人の発言が許せない」

 

なんて思いが拭えなくて、ストレスを抱えてたりしませんか?

 

たしかに、その方が、あなたに対して行う評価や感じ方にも、真実があるのかもしれません。

 

けれども、覚えていて欲しいのは、【あくまでその人の発言や行動、評価はひとつの物の見え方に過ぎない】ということです。

 

その人は、全知全能の神さまですか?

 

その人の言っていることは、世界で唯一の答えですか?

 

どんな人だろうと発言や評価は、その人のフィルターを通しています。

 

そのフィルターは、

その人の体験や固定概念に基づいていることがほとんど。

 

人間性が高い方や賢い方は、自分の体験や発言はものごとの一部分を表したものでしかないことを知っています。

 

けれど大多数の人が、自分のほうが相手よりも正しく世界を認識していると思い込んでいます。

 

その人の発言や評価は、その人独自の偏った見方によります。

 

そんなものにあなたが一喜一憂するの、バカらしくありませんか?

 

要するに、ほとんどの人があなたに対して行う発言には、エビデンス(証拠)やデータがありません。

 

だから、謙虚であることは時として、必要ですが、必要以上に気にする必要ないんです。

 

よっぽどしつこいなら、推理ドラマで犯人と疑われた人物のように「エビデンス(証拠)を出せ」と言ってやるのは、どうですか?

 

そこで、エビデンス(証拠)を相手が出してきて納得できるのなら、謙虚に悪いところを治せば良いんです。

 

ぜひ、この考え方を取り入れて、少しでもあなたの人間関係のストレスが、改善されれば良いなと思います。

 

それでは、また!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー
「誰かの熱が、ほかの誰かをつき動かす」
情熱的な生き方働き方をしている人々をご紹介。
インタビューWEBマガジン「情熱ZINE」
https://zyounetu.hatenablog.com/%20
絶賛、更新中!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

人生の90%が運で決まっているからこそ

こんにちは、ますだです。

 

ワールドカップの話題ばかりで、恐縮ですが、

おもしろいから、しかたありません。

 

昨夜は、前回大会優勝国のドイツが、韓国に0-2で敗れ、まさかのグループリーグ敗退。

 

実はこの試合、観てないんで、朝テレビで結果を知って驚きました。

 

さて、日本代表です。

今夜は、日本vsポーランド戦。

 

先発メンバーを大幅に入れ替えるということが少し驚きですが、どんな試合をしてくれるのか楽しみですね。

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

さて、最近すごく感じるのが、「運」についてです。

 

サッカーの話題が続いて恐縮ですが、

先日、ワールドカップで日本代表がコロンビア代表に勝利しました。

 

理由の一つとして、前半の早い段階で、コロンビア代表の反則による退場者が発生し、日本代表が、コロンビア代表よりもひとり選手が多くなる「幸運」が起きたからです。

 

もちろん「運」だけでは、生きていけないとは思いますが、「運」に恵まれれば、より人生が生きやすくなるのも事実です。

 

パナソニックの創業者であり、日本を代表する経営者の松下幸之助さんは、面接の最後に必ず「あなたは運が良いですか?」と聞いて、「運が悪い」と答えた人材は採用しなかったそうです。

 

また松下幸之助さんは「成功するかどうかは90%が運だ」と生前語っていたそうです。

 

さらに、「船に例えると、自分が大きい船か小さい船かは、90%運で決まっていて、残り10%が努力という舵である」と。

 

人生のほとんどのことが「運」で左右されるからといって人生を諦めてしまう。

 

逆に、【ほとんどのことが「運」で左右されるのならば、いちいち小さなことに一喜一憂しなくて良い】と考えることもできます。

 

であるならば、小さなことに一喜一憂しない心持ちになるために、「運」というものを考えることが大事ですよね。

 

この心持ちって重要で、「運」について考えると大きな視点に立って、ものごとを見ることができます。

 

苦しい状況やうまくいかない状況になると、どうしても視野が狭くなり、さらに自分を追い詰めてしまう。

 

どうにかしようとして、策に走ってうまくいかずにさらに状況が悪化してしまう。

 

90%が運で決まっているなら、慌てず騒がず、淡々と自分のやるべきことをやっていけばいいんです。

 

そんな心持ちで、今日一日、お互い頑張りましょうね!

 

それでは、また!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー
「誰かの熱が、ほかの誰かをつき動かす」
情熱的な生き方働き方をしている人々をご紹介。
インタビューWEBマガジン「情熱ZINE」
https://zyounetu.hatenablog.com/%20
絶賛、更新中!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりに満員電車に乗ってみた。

こんにちは、ますだです。

 

いやー、暑くなってきましたね。

 

スーツを着ていると、じんわりと汗がワイシャツに染みてきます。

 

男性はとくに、これからの季節は汗をかくので、匂いにも気をつけないといけませんね。

 

僕も、どうしようか考え中です。日常で接客業に従事しているので、「香水をつけるのは、どうかな?」と思ってしまいます。

 

良いアイデアあったら、教えてください!

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

さて昨日は、通勤経絡を変えたせいか、ひどく疲れました。

 

電車に乗る時間や停車駅がいつもと違うため、いろいろと細々した判断をしなくてはいけなかったからでした。

 

また、久しぶりに満員電車に乗ったので、ストレスが半端なかったです。

 

通勤だけでも、莫大なストレスを抱えますよね。それに加えて、仕事でもどんな人でも、やはり多少のストレスを感じるものですよね。

 

また、この2つに加えて、家庭でストレスを抱えると、さらに感じるストレスの総量は増えますよね?

 

各国通勤のストレス + 仕事のストレス+家庭のストレス= 一日で感じるストレス量

 

日々ストレスを解消せないと、ストレスはまるで貯金のように日々貯まっていきます。

 

で、そのストレスを解消するために、知らず知らずのうちにお金を使ってしまう。

 

一日のストレス量 − ストレス解消のお金

=0

 

稼げども、稼げども、お金が残らない理由のひとつは、日々のストレスが多すぎて、そのストレスを解消するために、お金を使ってしまうからです。

 

収入アップよりも、ストレスの総量を減らす生活を積み重ねる。

 

今後もその方法をこのブログでも紹介していきます。

 

久しぶりに、満員電車に乗りながら、再認識しました。

 

それでは、また!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー
「誰かの熱が、ほかの誰かをつき動かす」
情熱的な生き方働き方をしている人々をご紹介。
インタビューWEBマガジン「情熱ZINE」
https://zyounetu.hatenablog.com/%20
絶賛、更新中!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ごっそり引かれる年金に、がっかりするなかで。

 

こんにちは、ますだです。

 

昨日は、前夜にサッカーワールドカップ 日本vsセネガル戦を観ていたために、寝不足で仕事中に元気がありませんでした。

 

眠くてしかたなかったです。

 

どうにか乗り切れたので、大丈夫でした。

いま思い出しても、日本vsセネガル戦良い試合でしたね?

 

次のポーランド戦も楽しみですね。

 

ーーーーーーーーーーーーーー

 

さて、昨日は転職後、はじめて1ヵ月分まるまるの 給料をいただきました。

 

で、給料明細を確認して驚きました。

 

収入は上がったのですが、それに比例して厚生年金の徴収額も上がってました…。

 

稼げば稼ぐほど、国にもってかれます…。

ちょっと落胆しました。

 

「ならば、副業を!」ということになるのですが、日々の仕事にプラスして副業するのキツくありませんか?

 

いやー、悩みどころですね。

 

以前の僕なら、間違いなく副業の方法を探して、いろいろ手を出します。

 

でも、結局、副業で一時期、お金を獲ることができても、不思議とお金が残らないんですよね…。

 

で、考えました。

お金の稼ぎ方よりも、使い方を考えようと。

 

収入アップを狙ったらキリがないですから、それなら少ない収入のなかでのお金の使い方に注力しようと。

 

①無駄な支出をとにかく減らすこと。

そのためには、日々のストレスをできるだけ軽減すること。

 

お金を使うときって、

生活に必要な家賃や光熱費を払うとき以外、自分を満たすために使うことがほとんどですよね。

 

で、無意識にお金を使ってしまうときって、

自分がなにかしらストレスを感じているときが多いなって思うんです。

 

必要なのは、そのストレスをできるだけ軽減すること。

 

そして、日々の学びも大事ですよね。

 

1万円札でおなじみの福沢諭吉もこう言ってます。

 

「学びて富。富て学べ」と。

 

学んで実践して、自分を常に進化させていくことに日々注力していく。

 

学べば、できることも増えていくし、視野も広がりますよね。

 

でも、日々学び続けるためにも、ストレスは大敵です。

 

ストレスをいかに管理するか?

 

稼ぎ方よりも、何倍も重要だと思っています。

このブログでも、今後ストレスをいかに管理するかについて、実体験をもとに発信していきますね。

 

それでは、また!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー
「誰かの熱が、ほかの誰かをつき動かす」
情熱的な生き方働き方をしている人々をご紹介。
インタビューWEBマガジン「情熱ZINE」
https://zyounetu.hatenablog.com/%20
絶賛、更新中!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

議論の勝ち負けを気にしない。

こんにちは、ますだです。

 

昨夜のサッカーワールドカップ 日本vsセネガル戦。興奮しましたよね?

 

ミスから先制されたときは、「あちゃー」と思いましたが、よく粘りました。

 

結果2対2のドロー。

 

試合自体も、日本、セネガル以外の他国の人が観ても楽しめる内容だったと思います。

 

個人的には柴崎選手がMVPだと思っています。視野が広いし、判断が冷静で、縦パスが素晴らしかったです。

 

こうなると、第3戦のポーランド戦が楽しみですね。

 

ーーーーーーーーーーーー

さて、生きているかぎり

つきまとうのが人間関係。

 

家庭でも、職場でも、学校でも

人間関係を円滑に進めることが

ストレスを最小に止める良い手段のひとつです。

 

大人であれ、子どもであれ、年齢関係なく、ほとんどの悩みが人間関係に由来しています。

 

生きているかぎり、人間関係を避けることはできないので、そこは諦めが必要です。

 

ただし、人間関係を円滑にする術はあります。とくに作家司馬遼太郎さんの歴史小説を読んでいくと、そのヒントが満載です。

 

今回は、司馬遼太郎さん著「竜馬がゆく」という歴史小説から、印象的なセリフを引用して考えてみたいと思います。

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

竜馬は、議論の勝ち負けということをさほど意に介していないたちであるようだった。むしろ議論に勝つということは相手から名誉を奪い、恨みを残し、実際面で逆効果になることがしばしばあることを、この現実主義者は知っている。ーー 「竜馬がゆく」より引用

 

自分の考えや想いを主張することは、大事です。言葉にしなければ、誰にも何も伝わらないですから。

 

我慢するのは良くないので、伝えるべきことは伝えるべきです。

 

しかし、ひとつ忘れてはいけないのは、あなたと彼、彼女は違う人間であること。

 

SMAPも歌っていますが、「育ってきた環境が違うから、すれ違いはしょうがない」。

 

育ってきた環境

性格

価値観

などなど。

 

あなたと彼、彼女は違います。

現実はひとつでも、見ている世界が違います。

 

その見ている世界が違うからこそ、ときに言い争いが起こります。

 

で、その言い争いが、ときに思わぬトラブルを巻き起こす危険性があります。

 

人間それぞれ見ている世界が違うので、意見の違いが起こるのは当然。

 

そういったときに、覚えておきたいのが、先ほど引用したセリフです。

 

とくに重要なのが、議論に勝とうとしないこと。

 

たしかに自分の主張が相手より優れていると分かると、自分のほうが相手より正しいって思うことができて、スッキリします。

 

引用したセリフでも表されているように、たとえ議論に勝ったとしても、残るのは、言い負かされた相手からの恨みです。

言い負かされると、自分が相手よりも劣っている人間のような気持ちにさせられます。

 

「いつか復讐してやろう(言い負かしてやろう)」と相手は機会を狙っているかもしれません。

 

人間関係を円滑にしたいのなら、避ける必要ありますよね。

 

議論の勝ち負けを気にしないために必要なのが、まず【自分を自分自身が認めてあげること】です。

 

自分の存在に自信を持つことです。

 

そのために、日々学んで自己成長することが大切だと思っています。

 

学んで、自己成長していくと、

自分で自分の成長が楽しみになってきます。

少しずつ自分に自信を持つことができますよ。

 

日々、一緒に学んでいきましょう!

 

それでは、また!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー
「誰かの熱が、ほかの誰かをつき動かす」
情熱的な生き方働き方をしている人々をご紹介。
インタビューWEBマガジン「情熱ZINE」
https://zyounetu.hatenablog.com/%20
絶賛、更新中!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

=====================

無料メルマガも配信しています。

気に入ったら登録してみてください。